左右が釣り合うから「バランスシート」と呼ばれる、などの解説もあるがここでいう「Balance」の本来の意味は「残高」を表す。「貸借対照表」という語訳よりも「残高表」としてくれたほうが遥かに意味がわかりやすいと思うのだが。
資産の部
流動資産
現金及び預金 (現金、普通預金、当座預金、定期預金など)
売掛金
▲貸倒引当金
有価証券 (売買目的有価証券)
棚卸商品
短期貸付金
前払費用、未収収益
固定資産
有形固定資産
建物
▲減価償却累計額
土地
建設仮勘定 (減価償却しない)
無形固定資産
のれん (負ののれんはP/L特別利益)
ソフトウェア
投資その他資産
関係会社株式
投資有価証券 (満期保有目的など)
長期貸付金
繰延資産 創立費・開業費・開発費・株式交付費・社債発行費
負債の部
流動負債
買掛金
短期借入金
未払金 (営業外)
未払法人税等
前受収益、未払費用
賞与引当金
固定負債
社債
長期借入金
退職給付引当金
純資産の部
株主資本
資本金
資本剰余金
資本準備金
その他資本剰余金
利益剰余金
利益準備金
その他利益剰余金
任意積立金
繰越利益剰余金 (当期純利益が加算される)
▲自己株式
評価・換算差額 (その他有価証券評価差額金)
新株予約権
0コメント