マンデル=フレミングモデル

開放経済で変動相場制の場合

財政政策により、IS曲線が右シフト

均衡利子率が上昇→外国資本が流入(円に投資した方が利子が高い!)

円高のため輸出が減少→IS曲線が左シフト

よって、効果なし


金融政策により、LM曲線が右シフト

均衡利子率が低下→海外に資本が流出(海外に投資した方が利子が高い!)

円安のため輸出が増加→IS曲線が右シフト

国民所得が増加


開放経済で固定相場制の場合

財政政策により、IS曲線が右シフト

均衡利子率が上昇→外国資本が流入するが

円高を防ぐ為替介入、円売りにより貨幣供給量が増加→LM曲線が右シフト

国民所得が増加


金融政策により、LM曲線が右シフト

均衡利子率が低下→海外に資本が流出

円安を防ぐ為替介入、円買いにより貨幣供給量が減少→LM曲線が左シフト

よって、効果なし


丸暗記でもよいが、仕組みを理解できれば変化球にも対応しやすい。

overwheel

<開店準備中> ロードバイクの修理・メンテナンス、手組みホイールの専門店です。 2019年10月下旬オープン予定。 overwheel.net

0コメント

  • 1000 / 1000